topics
Style Factory Instagramアンバサダー はじめての座談会レポート!

2021年4月28日(水)Style Factoryららぽーと海老名店で、Style Factoryアンバサダー座談会を開催しました。Instagramで募集したStyle Factoryアンバサダーの皆さんの中から、海老名近辺にお住いの4名にお集まりいただきました。れからStyle Factoryを一緒に盛り上げていただくにあたり、ご自身のInstagramでふだんどんな発信をいるか、アンバサダー活動への意気込みなど、私たちStyle Factoryの想いをお伝えしながらざっくばらんにお話させていただきました。わいわいと盛り上がった一日の様子をお届けします。
ふだんInstagramでどんな発信をしているの?
―今日はお集まりいただきましてありがとうございます! さっそくですが、皆さんがふだんInstagramでどんなことを発信しているのか教えていただけますでしょうか?

左から:佐藤江利子さん、Miyabiさん、DAKUMIさん、Rumiさん
Miyabiさん:私は主にキッチン周りの工夫やインテリア、料理や好きな器、飼っている猫のマンチカンなどについて発信しています。いかに毎日楽しくラクに暮らせるか考えていてそんなところをポイントに投稿しています。
DAKUMIさん:私はヨガインストラクターをしているので、その情報や、生活していて「これは他の人にも役に立ちそうだ」という内容、身の回りの日常生活を発信しています。またStyle Factoryみなとみらい店にはヨガコーナーがあると聞いたので、とても興味津々です。
Rumiさん:私はDIYが好きで自分で色々つくるので、それについて発信しています。家の中で楽に動けるように床にものを置かないようにしていて、吊るして収納する工夫とか…あと、ガーデンスペースを自分好みにしたくてウッドデッキを作ったことなども投稿しています。
佐藤江利子さん:私は整理収納アドバイザーとして活動しているのですが、自分の家をDIYして自分好みにしている工夫などを投稿しています。YouTubeでも発信しているのですが、自分がまったく整理整頓できなかった経験からラクに楽しく整理整頓や収納する工夫などをお伝えできるように意識しています。
Style Factory アンバサダーとしてどんな発信をしていきたい?
―改めまして、Style Factory アンバサダーに応募いただきまして本当にありがとうございました! アンバサダーさんを募るのは初めてで、どのくらいの皆さんにご応募いただけるか正直不安もあったのですが、たくさんの方々にご応募いただいてスタッフ一同、本当に感激しています。今回、座談会にお越しいただいた皆さんはこれからどんなことをStyle Factoryアンバサダーとして発信していきたいと思ってご応募していただいたのでしょうか?

佐藤江利子さん:私はもともとカインズさんの大ファンで、しょっちゅうお店に通わせていただいていたんです。Style Factoryには来たことがなかったのですが、カインズさんがやられているプロデュースしている店舗ということで、すごく興味をもってアンバサダーに応募させていただきました。今日、Style Factoryに初めて来てみたら店内がすごくおしゃれでかっこよくて! 私は“男前空間”創りを提唱していて、自分自身の家のキッチンなども男性が立っても違和感なく心地良い空間創りを心がけているんですが、そのイメージにぴったりで。これからStyle Factoryさんのアイテムを使って、自分の家をどんなふうにアレンジ男前にしていこうか今からわくわくしています。
DAKUMIさん:私は先ほども少しお話したのですがヨガインストラクターをしているので、その部分でお役に立てたら嬉しいなあ、という想いがあります。あとは、家族でキャンプに行くのが好きなのですが、その時にStyle Factoryのアイテムが大活躍していて。例えばまな板シートは直接テーブルの上に敷いて、子どもが硬い野菜や切りにくいお肉などをガシガシ切ってもぜんぜんシートが破れないしどころか滑りにくくて使いやすくて、感動したんですしました! 実際に自分が使ってみて本当に良かった、と思うものを実生活の中で発見してそれをストレートに伝えられたらな、って思っています。

Miyabiさん:わかります! まな板シートすごくいいですよね。私は別のお店のものを使ってみて、すぐに破れちゃってあんまりなあ…と思っていたところに、Style Factoryのまな板シートを使ってみたら、ものすごく丈夫で使いやすくて驚きました。私は本当にいいものを長く使いたい、というのと、用途が一つしかないものは買いたくない想いがあって、消耗品以外は吟味に吟味を重ねて購入するようにしているんです。例えば、ジャガイモの皮だけ剥く道具、とかありますよね。ああいうのはできればキッチンに置きたくないなって。自分が一日の中で長くいるキッチンは大切な空間で、自分の納得のいくものだけに囲まれていたい、っていう想いがあります。少し高いものでもコスパを考えたら結局お得なんですよね。なのでStyle Factoryでもそんなアイテムを見つけて、自分の納得ポイントと一緒に投稿できたらいいなあって思います。
Rumiさん:私は本当にDIYが好きなんです。でもまだまだ初心者レベルだと思うので、Style FactoryのプロのDIYスタッフの皆さんにいろんなことを教えていただいて、そのテクニックを自分のお家のDIYに活かして発信したいす。今はお家の壁に壁紙を貼って雰囲気を変えたいと思っているので、さっそく今日は教えていただこうって思っています(笑)さっき店内を見させていただいたら、たくさんの珍しい壁紙があって、わくわくしちゃいました。どんな空間にするか今から考えるのが楽しみです。
Style Factory 店内探検! 海老名店スタッフと

左から 海老名店 川畑さん、武石さん
一通りお話をうかがったあとは、海老名店スタッフの案内で店内を巡りました。4人のアンバサダーの皆さんに店内を案内したのはスタッフの川畑さんと武石さん。店内でも販売している、スタッフみんなが着用しているデニムエプロンの大ファンだというDAKUMIさんは、スタッフのエプロンの着こなしに興味津々でした。

店内をくまなく回りながら、楽カジKITCHEN、楽カジCLEAN、楽カジLAUNDRY、&Pet、SMALL SPACE、DIYそれぞれのコーナーの説明を受けるアンバサダーの皆さん。

Style Factoryアンバサダーに応募いただいただけあり、皆さんの興味は尽きません。店内のディスプレイも目ざとくチェック!Style Factoryイチオシの楽カジアイテムの使い心地なども体験していただきました。

アンバサダーもStyle Factoryの一員

店内案内の最後は皆さんをバックヤードにご招待。一般のお客様は入れない特別な空間、そしてStyle Factoryのクリエイティビティが詰まった場所です。海老名店のスタッフたちが自分の名前をサインしているクリエイティブボードにアンバサダーの皆さんにもサインしていただきました。これでもうStyle Factoryファミリー! これからもどうぞよろしくお願いします。

Style Factory アンバサダーは、現在全国に36名いらっしゃいます。
いつでもジョイン大歓迎です。参加したい! と思ったら、InstagramのDMからお気軽にご連絡ください。一緒にStyle Factoryをつくっていきましょう。
今回座談会にご参加いただいたアンバサダーの皆さん



